寒暖差について
2024年11月28日
こんなことでお困りではないですか?
冬場だと
暖房機をつけているのに寒い、水回りと北側の部屋が異常に寒い、隙間風が入る
夏場だと
昼も夜もエアコン無しでは無理、2階が異常に暑い、エアコンが効かない
冬も夏も光熱費がかかるのに、快適ではない
この悩みは断熱性の低い戸建、マンションでありがちです。
日本は冬寒く、夏熱く、湿気も多いのでこれに順応対策できた
住宅に住むのが得策ではないでしょうか。
住宅の断熱性を高めるには断熱材を外気に接する部分の屋根、外壁、床に入れて
家全体を断熱材でくるんで、家全体の温度を均一にすることが重要です。
この断熱時ですが湿気に強いもの、経年で隙間が生じないものを使うことが重要です。
新築当時は過ごしやすかったのに、なぜか最近は寒くて、暑くて、エアコンが効かないという場合は、
壁体内で断熱材が劣化や湿って下の方に落ちてしまい上部に隙間が生じ、断熱材も使い物にならない状況だと思います。
エアコンだけで暑さ寒さ対策を行うと、夏は床部分がキンキンに冷えているのに、
立ち上がると暑い、エアコンとめたとたんに熱くなる。
冬は足元は寒いのに、立ち上げるとムオッとする。
この現象は、同じお部屋の空間でも天井部分、床部分の温度差があるからです。
エアコンの気流だけで温度をコントロールしているので、天井部分と床の温度差が生じて結果、
内部の人間は不快な状態になります。
しっかり家全体を断熱、隙間が入らないように気密していれば、お部屋全体も快適になります。
断熱も大切ですが、隙間風をシャットアウトを行う気密も大切です。
気密に大事な部分は開口部です。
サッシを複層ガラスを使用する事や、サッシ枠も結露しにくいものを選ぶ事が重要です。
それによって結露も防ぐことができます。
結露はご存じの方も多いと思いますが、冬場空気中の室内の温かい水蒸気が
冷えたガラスに触れて水滴に変わったものです。
冬場夜、暖房機をつけて就寝時には消すので急激に室内の気温が下がり、
上記の内容現象になります。
もっと厄介なことは壁体内の結露です。
断熱材が湿気を含んで湿って下に落ちるのはまさにこの状況です。
断熱材だけではなく壁体内の柱などの主要構造物も腐る可能性があります。
シロアリも発生しやすくなります。
ただ、壁体内なので目で確認できないことがまた厄介です。
このあたりをきちんと工事施工している業者を検討された方がよいのではないでしょうか。